Now Loading...

Now Loading...

池田かつしオフィシャルサイト池田かつしオフィシャルサイト

2016年2月の記事一覧 Archives

  • HOME
  • 2016年2月の記事一覧

議運part2

議会運営委員会がありました。
来週からスタートする大綱質疑(代表質問)の質疑者と順序が決定しました。我が会派からは、1巡目3/1(火)に井関貴史議員、2巡目3/2(水)には上村太一議員、そして3巡目3/3(木)に伊豆丸精二議員、4巡目同日に私が登壇させていただきます。なお、議員報酬を2割カットする条例案と68万人超個人情報流失事件に関する百条委員会設置決議案は、3/3の大綱質疑3日目に上程し各会派と議論を交わすことになります。個人情報流失事件の対応に関しましては、前回定例会で通常の特別委員会設置を提案しましたが、他会派は既設の常任委員会で十分との認識でした。しかし、その常任委員会での質疑のやり取りでは、真相究明には程遠い内容のものであったため、我々はより強い調査権を持つ今回の提案としました。また、この個人情報流失事件に関する請願が市民の方から提出され、我が会派議員全員と黒瀬大議員が紹介議員となり、3/14(月)の総務財政委員会と3/25(金)の最終本会議で採決されます。さらに、現在の経済情勢の悪化とさらなる歳出削減が必要だとの認識のもと、消費税10%増税中止を求める意見書を提出しこれも最終本会議で採決されます。このように、来年度の予算審議が主題となる本定例会ですが、多くの重要案件があり相当活発な議論が展開されるはずです。ぜひご注目いただきたく思います。

議運

議会運営委員会に出席しました。
来週火曜日から始まる定例会について、議会運営に関わる内容を協議しました。我々大阪維新の会は、昨年のダブル選挙時に主張した『身を切る改革』として、議員報酬を2割カットすることを提案します。また、68万人を超える個人情報流失事案の実態解明と真相究明のため、元職員やその上司などを喚問する百条委員会設置の決議も提出します。今回の定例会を通し必要性を訴えたいと思います。会議の最後には、最近報道のあった平田大士議員の政務活動費について、議長などによる調査の実施を求めました。我々からお願いするのも正直気が引けたところもありましたが、政務活動費の扱いに取り分け厳しい態度をとってきた、長谷川俊英議員や共産党の方々が何も発言されなかったので、已む無く我が会派の三宅議員からその旨をお願いしました。